カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS

いい夢!いい眠り!炭の効用・低反発炭枕  ! 

 涼風キャンペーン!炭の効用❣枕セール 送料無料!消費税込

 補聴遠聴集音機・みみ太郎は好評です!

寒さと温かさの体温調節に❣ まわたの背中ベスト❣ 軽い 薄い 暖かい ❣


炭の効用を生かした・ドクタースミス 炭の効用・低反発炭枕   

まわたの背中ベスト!寒さ調節に好適です❣

炭の効用枕を買うならここ!プレゼントに! 送料無料+消費税込み     

ご案内=「ここをクリック」

 

自分と相手は違って当たり前

今月のニューモラルの小冊子の言葉として「自分と相手は立場も考えも違って当たり前」とありました。

何事も「自分の立場から見た物事のあり方」にこだわるのでなく相手の立場に立って考えて見る必要があります。
とはいえ、100%理解することは出来ませんから、「いかに相手を気づかうことができるか」が大切で「相手の事情や思いに自ら心を寄せていく事」が、円満な人間関係を築く第一歩になるでしょう。
とありました。
   金子みすずの「みんな違ってみんないい」の発想ですね。
            いい夢ショップ 店長 井上照悟

マイペースも度が過ぎると

今月のニュモラルの月刊誌に「心を結ぶ言葉」として、

言わなくてもよいことまで話してしまう。必要な事は話さない。
自分の意見に執拗にこだわる。優柔不断ではっきりしない・・・。
そんな自分の一面に気づいていたとしても「こいう性格だから仕方がない」と
諦めてしまってはいないでしょうか。
しかし、マイペースも度が過ぎると、周囲との人間関係がギスギスしてくるようです。
大切なことは、人の立場を思いやり、その幸せを願う気持ちになる事ではないでしょうか。
温かい心に基づく言動は、周囲に安心や喜びをもたらし、
和やかな関係を築いていく元になるでしょう。
と、ありました、意外と自分勝手な話しをしている事に気づき反省しました。
            いい夢ショップ 店長 井上照悟

 3月の第3金曜日は 世界睡眠デー

ある紙面にご存じですか? 3月17日は世界睡眠デー❣ とありました。
世界睡眠医学協会によって3月の第3金曜日に制定され、
睡眠の重要性を認識し、睡眠関係の知識を広める運動を行う日とされています。
日本では、独自に3月18日を「春の睡眠の日」9月3日を「秋の睡眠の日」
として、前後、1週間を睡眠に関する啓発を行う期間として制定されています。
と掲載されていました。
いい機会ですね!!、この機会にじっくり!眠りを見直して見ましょう ❣
              いい夢ショップ 店長 井上照悟

心の持ちようで一つでどうにでもなる

 今月の神社の掲示板は

「世の中のことは、すべて、心の持ちよう一つで、どうにでもなる」
 渋沢栄一とありました。
 渋沢栄一は、いつも小さなことも、プラス発想の心を持って
 そして、公の考えの心の持ち主だったことを感じました。
 一つの考え方もプラスに考えて、考え方を変えると人生が変わる事を感じました。
             いい夢ショップ 店長 井上照悟

和を大切にする生き方

今月のニューモラル小冊子に「和」を大切にする生き方とありました。

私達は多くの人たちお関わりを持ちながら毎日を過ごしています。
お互いに関わりを持つことで何かしらのエネルギーが生まれます。
それは相手があってこそ生まれるものです。
感謝、喜び、思いやりなど、建設的なエネルギーを生み出でるよう築いていきたいものです。
とありました、要は和の心が基本でエネルギーの種類が違ってくることを感じました。
       いい夢ショップ 店長  井上照悟

「心」がなくなくなると・・・

毎月の小冊子のニューモラルに「心」がなくなると・・とありました。

「あれもしなければ、これもしなければ」と毎日を忙しく過ごす私達。
時間を追われている生活の中で、つい心のゆとりをなくしてしまうことはないでしょうか。
「忙しい」という字は「心をなくす」と書きます。そして「心」と「亡」を縦に重ねると「忘れる」という字になります。忙しく、ゆとりのない生活はストレスを生んで、周囲に対する思いやりや感謝を忘れさせます。
お互いの人生を潤いのあるものにするためににも、思いやりの心、感謝の心をはたらかせる余裕を保っていきたいものです。
とありました、笑顔で余裕を持って楽しく仕事に励みたいと思います。
                   いい夢ショップ 店長  井上照悟

まわたの背中ベストの暖かさの秘密は

まわた背中ベストのシーズンになりました、先日お礼の言葉を頂きました。
真綿ベスト、届きました、
私が小学校の頃、寒い冬には母が真綿を平らにし、
セーターと下着の間の背中に入れてくれました。
母のぬくもりです。
真綿ベストはその記憶に重なります、出会いあって良かったです。有難う御座いました。
M・H 様
うれしい、メセージ有難うございました、今年もお母様のぬくもりを、手つくりに、込めて作ります。
感謝    
いい夢ショップ   店長 井上照悟   

寄り添う思い、同じ目の高さから語りかける

何時も送って下さるニューモラルの小冊子に今月は「寄り添う思い」とありました。

親にも「子供の時代」があったはずなのに、大人になると子供の気気持ちが分からなくなるのはなぜか~
それは子供の目の高さよりも高い所から見下ろしているだと指摘している人もいます。
私達の目の高さは、年を重ねるうちに変わっていくものなのです。
賢明な親は、子供に何かを言い聞かせる時は膝を折って目の高さを合わせ、目を見つめて話すといいます、
すると、話し方も自然と楽しいものになるそうです。
「相手の心に寄り添う」という思いやりの心は、子育てにおいて大切な事ではないでしょうか❣ とありました。
子育てだけでなく、相手の顔をみて話も、同じ目線て話すことに心がけたいと思いました。
                      いい夢ショプ 店長 井上照悟

玉磨かざれば光なし❣ 心は磨きしだいで❣

今月の神社の掲示板に「磨くその 力によりて 瓦とも 玉ともなるは 心なりけり」

(石川理紀之助)と掲載されていました。
「心は磨きしだいで、割れやすい瓦にも輝く宝石にも、なるのである」とのことです。
なるほど、普段、意外と瓦になりやすい、心で生活しいるような思いで反省しました。
日々「磨く」向上としての「その力」の意識に心掛けたいと思いました。
                      いい夢ショップ 店長 井上照悟

敬老の日に思う

今月は敬老の日で区から歌舞伎座招待の案内が来ました、嬉しい思いです。

今月のニューモラルの小冊子に「つながり」の中に生きる、とありました。
人生の先輩の歩みを思うと、戦争や災害に見舞われたり、物資が不足したりと、時代に応じて様々な苦労があったことでしょう。それでも先輩世代は自らの人生を力強く生き抜いて、次の世代を生み育てつつ、より良い社会を築くために努力を重ねてきたのです。
今、私達が身近に接する事のできる両親や祖父母、地域のお年寄りは、そうした先輩世代の代表です。
その人達とのふれあいを通じて、いのちの存続社会の発展の為に尽くしてきた先人に対する「敬老」の精神を培う事が大切ではないでしょうか。
と、ありました、自分は、まだ、つながりの中で生きている訳で、敬老の精神を忘れないで日々を過ごしたいと思いました。
                いい夢ショップ 店長 井上照悟

ページトップへ